中小テナントビル・オーナー向け

火災保険で、補償されないこと

    
no image
\ この記事を共有 /
火災保険で、補償されないこと

火災保険では、補償されないことがあります。
その代表例が

・地震による被害
・地震に伴う津波被害


誤解されている方がいるので、要注意!
地震が原因の火災は、火災保険では保証されません!


一般の火災保険に付加できる地震保険は、「居住用・居住部分のある建物」になりますので
事業専用のビルや倉庫・工場には適用されません。

企業向け地震保険の怖い話。

個人(住居として)で加入する地震保険は、その補償に国の援助があります。
しかし・・・企業用・事業用の地震保険には国の援助は無く

> 国の援助なしに、保険会社独自で補償 <

するのが原則です。
それが何を意味するか。

そうです。
・保険料が高いです
・引き受け基準が厳しいです
(たとえば・・・地政学的に大地震が想定されるエリアのビルは、保険に加入できないなどのリスク)

地震保険は加入すべきです。
でも、加入できない可能性。そして、高額な保険料。

最大のポイントは、保険料をいかに抑えるか?

とにかく高額になる企業向け地震保険特約。
どれだけ保険料を抑えられるかが、最大のポイントです。

・複数の保険会社で、比較が必須です
・補償の範囲(建物だけでなく、付帯設備など)の、見直し

必ず、比較してください!!!!!!!

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA